着物を着ている中で帯揚げがきれいに結べるか、イマイチもごもごしてしまうかで、着姿の出来栄えに差がつきます。
自分で結ぶとき前をきれいに結ぼうとしますが、帯揚げは横から後ろにかけて人から良く見えます。そこで、帯揚げをきれいに結ぶ方法をご紹介していきます。
帯揚げを外表になるように枕にかけ、結ぶときに自分は裏を見て、真ん中に向けて四分の一づつおり、
次に上に山が来るようにもう半分におります。右の帯揚げをきれいにするときは左手で帯揚げを引っ張りながら、右手の4本を山に向けて帯枕の方まで行きそのまま引っ張っている左手の方に戻っていきます。
そうするとこのように後ろの方から帯揚げがきれいにたたまれてすっきりします。
二結び目は、結び目にしわが寄らないようゆったりと結びます。
すっきりとしたきれいな帯揚げが完成しました。
かわちやkimono教室(着付教室)ではきれいな着姿をモットーにしながらも、より気軽に着物を楽しむ方法を、それぞれの方のご要望に応じてゆっくりと学んで頂けます。
かわちやkimono教室(着付教室)はこちら