着物/紬/名古屋帯/和雑貨/かわちや > ヨキモノ > 型絵染作家 岡本隆志・紘子さん夫妻をたずねて②

型絵染作家 岡本隆志・紘子さん夫妻をたずねて②

okamoto_bar03

 

岡本紘子・隆志

 

岡本さん夫妻に限らずものづくりをされている方は、自分たちの仕事の話をしているときは目を輝かせます。お二人とも染めの話になると、まだまだライバルといった感じで、話にも力が入ってきます。

お互いの仕事はほとんど手伝わないそうです。

ほっこりとした柔らかな雰囲気の紘子さん

職人肌できっちりとした仕事の隆志さん

同じ型絵染作家でありながらも全く違った感性をもっているので、お互いの作品に干渉しない。

作家として尊重し合っているからこそ、成立する夫婦関係がうらやましくもあります。

okamoto_bar04

 

 

岡本紘子 型絵染

型絵染とは、お二人の師匠でもある芹沢銈介氏が確立した技法で、基本的には紅型などと同じように型を使った型染です。しかしながら、それぞれの工程が分業の他の型染とは違い、

図案構成から型彫り、染めに至る最初から最後まで、作家が一貫して行うため、名もなき職人の仕事というよりは、一作家の作品的な要素が強いのも特徴の一つです。

また、技法的に言うと、色を刷り込む際の型ではなく、防染糊を生地に塗る際の型なので、左の写真でいうと柄の部分には糊がのらないので、その部分に一か所ずつ筆で色を入れていきます。

 

0011

岡本隆志型絵染名古屋帯
obi001_02

 

 

型絵染の人間国宝 故 芹沢圭介氏の弟子であり、確かな技術と独特の感性が持ち味。

現在は芹沢氏の門下として出会った奥様の紘子さんと一緒に型絵染の工房を営まれています。

奥様の紘子さんとは違った、規則正しく配置されながらも、一度見たら忘れないインパクトあるデザインと、手仕事ならではのゆったりとした味があり、『やっぱり型絵染っていいなー』と感じさせてくれるそ

んな作品です。

岡本紘子 型絵染名古屋帯『空に花』

 
岡本紘子 型絵染名古屋帯
 
 
 
 
この帯は岡本さんの工房を訪れてオーダーした1本。
淡い黄色系の地色に岡本紘子さんの特徴でもある蝶やちりばめられ、また地染めの部分にも水玉文が型染されている手の込んだ作品。
柔らかな色の地色と作風が、上品でなおかつ個性的な着姿を演出してくれること間違いなしです。
 
余談ですが、岡本さんは現在ご主人の隆志と一緒に湯河原の工房で作品を作られていますが、お二人とも型絵染の人間国宝の故 芹沢圭介氏の門下生。芹沢氏の工房で出会い、現在も仲良く工房を営まれています。
そんなエピソードを聞くとますます作品に対して愛着がわくような気がします。
katae-de03
obi003_02
 
 
 
 
 
かわちやが型絵染めにハマるきっかけになった岡本紘子さん。
今回初めて工房を訪れ、オーダーしたこだわりの一本です。
 
初めてお会いしたその人柄は物腰がやわらかで、ほんわかした作風そのもの。
 
この帯の題名は【百花にさきがけて】。なんとなく春の訪れを感じさせる作風が多いのも岡本紘子さんの特徴の一つです。
 
無地系の上質な紬やお召など帯を引き立たせるコーディネイトがお勧めです。
シェアするTweet about this on TwitterShare on FacebookShare on Google+Email this to someone